医療法人回生会

京都回生病院の電話番号は075-311-5121
  • 文字サイズ
  • フォントサイズ標準
  • フォントサイズ大
  • フォントサイズ特大

回生会のSDGsへの取り組み

医療法人 回生会 > 回生会のSDGsへの取り組み

回生会のSDGsへの取り組み

SDGsについて

SDGsはSustainable Development Goals の略で「持続可能な開発目標」という意味です。
2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択され、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に掲げられた国際目標です。
2030年までに「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、17のゴールと169のターゲットから構成されています。

発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本も積極的に取り組んでいます。

持続可能な開発目標にはそれぞれ相互関係があります。
また、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など、私達が直面する世界的な課題が含まれています。

回生会のSDGsの取り組みについて

回生会は昭和29年開設以来、地域の基幹病院として『患者本位の医療と介護』を基本理念に掲げ、急性期・慢性期から在宅医療や介護まで一貫した医療・介護サービスの提供を通して、地域社会に貢献し続けています。

近隣の皆様から信頼される病院を目指すと共に持続可能な目標に取り組む為、以下のように健康だけではなく環境や教育などへの取り組みも積極的に行っています。

社会貢献と働き方

  • 国境なき医師団への寄付
  • 生活保護法指定医療機関
  • 京都私立病院協会による京都いきいき働く医療機関認定病院

職員に対して

  • 障害者の雇用
  • 定年退職後の雇用
  • 男女共に時短勤務、産休、育休の取得が可能(男性の取得も実績あり)
  • 有給取得率83.9%
  • 女性管理職49.1%

研修制度

各個人がそれぞれの職種のプロフェッショナルとして、また組織人として成長するように多種連携でチーム医療が実践できる人材を育成しています。

  • 院内研修、研究事例の発表
  • eラーニング導入
  • 周辺地域の学校などに講師として出講

奨学金制度

学生インターンシップ・実習生の受け入れ

京都市の「生き方チャレンジ体験」協力事業所

地域に寄り添う医療と介護

患者本位の医療と介護

地域の方から信頼される病院であり続けるために、基本理念でもある「患者本位の医療と介護」をもとに、全ての人に寄り添い、全ての人に医療と介護を提供する。

  • 24時間体制で救急を受け入れ
  • 地域の診療所、病院と連携し、情報共有や紹介を実施
  • 在宅復帰支援(訪問看護・訪問リハビリ等、在宅関連施設あり)
  • レスパイト入院の導入

レスパイト入院とは

在宅での介護をされているご家族や介護者の方の介護疲れ、冠婚葬祭や旅行など一時的に在宅介護が困難となる場合に患者さんに入院して頂く制度のこと。

地域とのかかわり

  • ふれあい祭り(年1回)の実施
  • 地域の学校などのイベントに年数回訪問 (簡易人間ドッグ・健康相談等)
  • 広報誌(年4回)の発行
  • 企業検診や人間ドックの実施
  • 地域のクリニックや開業医の先生方とのコミュニケーションの場として年に一度レセプションの開催

人と地球を守る取組み

気候変動への対策

  • 節電マニュアルの導入
  • 夏季のクールビズを実施
  • ほぼ全ての照明をLEDに入れ替え
  • 病院屋上に断熱シートを設置
  • バイクを減らし排気ガスの出ない電動アシスト自転車の導入

廃棄物を減らす動き

  • 食用廃棄油を業者に回収してもらい、リサイクルに活用
  • 食品廃棄率を計測し、食べ残しを減らすため個人対応を実施。患者さんの喫食率向上に努めている

プラスチックゴミを減らす動き

  • プリンタートナーやインクカートリッジは再生品を使用し、使用後は業者へリサイクルとして返却
  • 院内に設置の自動販売機にはペットボトル、空き缶用のリサイクルボックスを設置

災害時の対策

  • 災害シミュレーション研修の実施

緑を大切に

  • 病院屋上に屋上庭園を設置
  • 救急・急患は24時間受け付けております。075-311-5121
  • 京都回生病院は日本医療機能評価機構認定病院です。
  • 看護部のご紹介
  • リハビリ科のご紹介
  • 地域連携・相談室
  • クリニック回生
  • 地域と共に歩む
  • 回生ニュース
  • 回生会のSDGsへの取り組み
上部へ戻る