医療法人回生会

京都回生病院の電話番号は075-311-5121
  • 文字サイズ
  • フォントサイズ標準
  • フォントサイズ大
  • フォントサイズ特大

お知らせ

お知らせ

運営規定、重要事項説明書、および同意書について

2024年12月14日

当施設の運営規定はホームページの 1⃣施設入所サービスの 詳細を見る をクリックして 開いたページにおいて公開していますが、改めて運営規定、重要事項説明書(同意書を含む) を下記に添付しています。 運営規程_ケアセンター回生_長期・短期_2024 入所重要事項説明書_20240801

詳細を見る

利用者の満足度アンケート結果

2024年12月14日

10月に行いました利用者の満足度アンケートと結果は 下記に添付していますので、どうぞクリックしてご覧ください。 令和6年度 利用者様満足度アンケート調査集計結果

詳細を見る

虐待防止のための指針

2024年12月6日

当施設における虐待防止のための指針の内容を一部更新いたしました。 ここに添付してその内容を公表します。 下記をクリックして内容のご確認をお願いします。 虐待防止のための指針_20241201

詳細を見る

介護職員等処遇改善加算について

2024年12月6日

毎月基金から支給される介護職員等処遇改善加算については、当施設では職員の基本給の毎年の 昇給原資に充当し、また毎月、常勤職員には2万7千円を、週36時間以上勤務するパート職員には 1万円を定額手当として支給しています。介護職員が夜勤を1回するごとに夜勤手当に2千円を加算 しています。そして残余分は年2回の賞与支給時に一時金として、各職員の保有資格、ステップレベル

詳細を見る

11/29 空床情報

2024年11月29日

【長期入所】 リハビリやレスパイト等で在宅復帰希望の方は優先的に対応します。  空床  待機者数 男性2人部屋  1   0 男性4人部屋  0   2 女性2人部屋  1   0 女性4人部屋  1    0 個室  1   0 当施設の相談員までお気軽にお問い

詳細を見る

身体拘束等適正化のための指針(公表)

2024年11月29日

ケアセンター回生の身体拘束等適正化のための指針  Ⅰ. 身体拘束等適正化に関する基本的な考え方 理念 身体拘束は、利用者の生活の自由を制限することであり、利用者の尊厳ある生活を阻むものです。 ケアセンター回生では、利用者の尊厳と主体性を尊重し、拘束を安易に正当化することなく、 職員一人ひとりが身体的・精神的弊害を理解し、常に身体的拘束の適正化に向

詳細を見る

当施設に於ける介護安全管理指針と基本姿勢について(公表)

2024年11月29日

  ケアセンター回生の介護安全管理指針と基本姿勢  1.安全管理指針  この指針は、介護老人保健施設ケアセンター回生における介護、医療事故を防止し、安全かつ 適切に、質の高い介護・医療を提供する体制を確立するための必要な事項を定める。  2.委員会の設置前条の安全管理指針を達成するために、当施設に「介護安全対策委員会」 (以下「委員会」という。)を設置する。

詳細を見る

デイケア実演調理

2024年11月28日

デイケアでは毎年、昼食に行事の一環として鰤の解体を行っておりましたが、 今年は鯛をさばいてもらい皆様にお造りを召し上がっていただきました。 調理師さんのはからいで、青竹で筏を作り、そこに盛り付け、 その横には同じく青竹で作った灯篭が添えられました。 普段見ることが出来ない解体に、皆様喜んで下さました。

詳細を見る

ボランティア 和太鼓「蓮」さんに来てもらいました。

2024年11月22日

今回、初めて和太鼓のパフォーマンスを「蓮」さんにしていただきました。 利用者の皆さんは手を叩いたり、リズムをとったりして思い思いに演奏を楽しまれている 様子でした。感動で涙を流す利用者がいらっしゃいました。「感動した」、「迫力があった」、 「聞き惚れた」という声を多数いただきました。「蓮」の皆様どうもありがとうございました。

詳細を見る

11/15空所情報

2024年11月15日

【長期入所】 リハビリやレスパイト等で在宅復帰希望の方は優先的に対応します。  空床  待機者数 男性2人部屋  1   0 男性4人部屋  0   1 女性2人部屋  2   0 女性4人部屋  1    0 個室  1   0 当施設の相談員までお気軽にお問い

詳細を見る

上部へ戻る